はじめに

社会福祉法人ふたかみ福祉会は、障害のある方の気持ちに寄り添いながら共に働き、

明るく楽しく生活を送る事を支える『人』を求めています。

ともに、人としての権利が守られる社会を築いていきませんか?

 

ふたかみ福祉会が目指すもの

●  「どんなに重い障害があってもこの街で暮らしたい」の取り組み。

●  みんなの意見を大切にし、働きやすい環境と人材育成。

●  地域の人々と交流し、地域福祉の発展に寄与。

 

PR動画

 

 

職員インタビュー

 

辰己栞乃 はびきの園所属 生活支援員

大変なことや悩むこともたくさんありますが、

同じくらい楽しいことや学びがあります。

 

1.入職前はどんな学生生活を送っていましたか?

ボランティアクラブに所属し、週末は児童養護施設や知的障害のある方の移動支援をしていました。
学生時代の経験が、今の職場の実践現場で活かすことが出来ています。

2.入職する決め手は何でしたか?

就職活動中に見学に来た際に、なかまと職員が一緒になって作業をしている姿を見て、わたしもここで
働いて障害のある方の支援をしたいと感じたのがきっかけです。

3.入職後、仕事についての感想

様々な障害のあるなかまが通所しているので、ひとりひとりの長所を見極めながら実践するのは時に、大変で
難しいと感じることも多々あります。でも、それと同時に些細なことでなかまが「ありがとう」など気持ちを
伝えてくれるので、「この仕事をしていてよかった」と感じることも多くあります。支援員であるわたしたち
が元気や力をもらうことが出来、やりがいに繋がっています。

4.就活生にひとこと

障害のある方と関わる仕事と聞くと、怖いや大変…などの言葉を浮かべてしまう事もあると思います。
もちろん、大変なことや悩むこともたくさんありますが、同じくらい楽しいことや学びがあります。
「この仕事をしていてよかった」と思えると、かなりやりがいを実感できる仕事だと思います。
また、職員集団も年齢が近い先輩がたくさんいるので仕事での悩み事はもちろんの事、プライベートの
話も気さくにできる環境です。あなたの入職を心からお待ちしております!

 

募集要項・申込手続き

2024年度新卒採用のご応募については、下記サイトからエントリーしてください。
また、直接法人への応募も可能です。お待ちしております。

 


エントリーはこちら

 

【問い合わせ先】
社会福祉法人ふたかみ福祉会 採用担当
〒583-0841 大阪府羽曳野市駒ヶ谷105番地1
電話 072-959-3221 FAX 072-959-3264